プロフィール

- ◇所 属:
- (株)大光食品
- ◇氏 名:
- 田中 孝太朗
- ◇部署・役職:
- 品質管理室
- ◇入 社 年:
- 2016年 中途
- ◇学部・学科:
- 農学部
Q&Aインタビュー
Q1.大光食品に入社したきっかけ・理由
私自身が農学部出身で家畜や野菜の生産について学んでいたので食品関係に興味を持ち、大光食品が地元企業であることもあって、調べるきっかけになりました。その中で、身近な食品製造の場を支える品質管理という仕事を知り、入社を目指すことになりました。Q2.仕事内容
品質管理室の仕事内容としては大きく「品質管理」と「品質保証」に分かれています。 品質管理としては、現場を見て回り製造環境や製造工程などに異常がないか調べる「巡回」と、実際に生産・包装された商品に微生物検査や官能試験を行う「検査」があります。品質保証としては、今はまだ一人でできることが少なく、先輩方のサポートとして、書類整理などをすることが多いです。Q3.やりがいを感じる瞬間
今はまだ力不足を感じることの方が多いですが、工場や品質管理室の皆さんをサポートできる仕事を任せてもらえることや、新しいことを少しずつ覚えていける環境に身を置けていることに日々やりがいを感じています。Q4.今までの仕事で大変だったこと・苦しかったこと
いろいろなことを覚えていく中で、焦りや早とちりから間違った対応をしてしまうことがあります。そんなとき、品質管理室のみなさんからこのときはどういった対処をすべきだ、こっちの対処法が適切だった、ひとまず落ち着いて冷静に考えてみなさいといった叱咤激励やアドバイスを頂きます。そのおかげで様々な問題も乗り越えられましたし、日々成長できていると感じます。Q5.私の思う大光食品の魅力
真面目な方が多いところだと思います。各工場での現場研修を経験したのですが、どの工場でも現場のみなさんが真面目に仕事をし、品質管理室からの情報を真剣に受け止めてくれました。いくら自分が作業環境を改善し、より良いものにしたくても現場の方が受け止めて理解してくれないことには始まりません。みなさん意識が高く、協力してくださるため、安心安全な製品を作ることができています。Q6.休日の過ごし方

Q7.学生へメッセージ
就職活動中は悩む時間が多くなるかと思います。そんな時間の中で、これまで経験してきたことを見つめ直し、これから経験することもしっかり見つめて、自分の進みたいと思える道を見つけて頑張ってください。とある1日のスケジュール
8:15 | 出社、メールチェック、書類整理 |
9:00 | ▽朝礼、書類整理 前日の現場記録を見て異常がなかったかチェック |
10:00 | ▽現場巡回 その日の製造ラインに異常がないか現場を見て回る |
12:00 | 昼食 |
13:00 | ▽触診検査 X線探知機、金属探知機に反応したものを手で潰しながら異物が混入していないか検査します |
14:00 | 微生物検査 |
15:00 | ▽官能検査 製品に異常がないか味、食感、見た目などから判断します |
16:00 | 夕礼、微生物検査 |
17:00 | 検査室片付け |
17:30 | メールチェック、退社 |